ベゴニアの育て方【土・肥料・水やり・剪定】

ぴめりー

ベゴニアの管理方法をお伝えします。

使っている土、肥料なども詳しく解説しています。

個人的な見解ですが、参考になれば嬉しいです。

※この記事では、主に根茎性ベゴニアについての管理方法を解説しています。

動画でも、どうぞ!

目次

ベゴニアの育て方

ベゴニア・マクラータ

ベゴニアは個性的な見た目から、育成が難しそうな雰囲気がありますが、環境さえ整えてあげれば、グイグイ成長してくれます!

以下、私なりの管理方法をお伝えしていきますね。

育成環境について

  • 室内の植物の棚
  • 光量 3000〜4000ルクス(ledライトを使用)
  • 室温 20℃〜25℃
  • 湿度 60%
  • サーキュレーターを弱めに回しています

ライトは、LEDのバーライトを使用。点灯時間は、約9時間。

▷ オーム電機/LT-N600N-YS

ベゴニアは、強い光はいらないので、普通のledライトでも育ってくれています。

LEDライトについて、詳しくはコチラへ
▷ 植物棚にLEDライトを設置。1,000円台の安いライトでも育つ!?【オーム電機 ECO&DECO】

オススメは、保肥性の高い土(肥料を保てる土)です。

とは言え、あまり難しく考えなくていいと思います。

ホームセンターで売っている観葉植物のブレンド土でもOKです。

肥料切れに気を付けてあげれば、よく育つと思います。

ベゴニアは、葉の展開が早く、肥料食いです。なので、肥料をとどめておける土に植えた方が調子が良い気がしています。

↓安価で使いやすいです(フカフカ系の培養土です)

私が使用している土

賢者の土(エリオクエストさんのオリジナル培養土)に、ココピートやベラボンを足し、ふわふわにして使っています。

ココピートやベラボンを足す理由は、柔らかさと保水性を出すためです。

賢者の土

わが家の環境では、このブレンドが合っているようです。葉の展開も早く、綺麗に育ってくれています。

↓最近は、こちらを混ぜて使用(ココヤシピート、ハスクチップのブレンド)

ゴロゴロした硬めの培養土でも育ちますが…

慣れるのに、時間がかかる印象でした。

上の画像は、ゴロゴロした土で植えたシルバージュエルです。

ブレンドは、赤玉、鹿沼、軽石に少量のベラボンです。

ベゴニアは植え替えから立ち上がりが非常に早い印象です。なので、フカフカした有機質多めの土で植え付けた時は、安定するのに時間はかかりませんが…

無機質中心のブレンドで植え付けたところ、次々と葉を落とし、安定するまで、かなり時間がかかりました。


根茎性ベゴニア シルバージュエル 10.5cmポット

植え付け時には、サンソが一番

「サンソが一番」を入れて植え付けると、植え替えからの立ち上がりがはやいです。

肥料

ベゴニアは肥料が大好きで、肥料食いです。

葉っぱの展開が早いので、肥料を早く使ってしまうのかもしれませんね。

一般的な観葉植物よりも、肥料切れに気をつけてあげると良いです。

肥料切れのサインは…
  • 新芽の展開が遅くなる
  • 葉の色がくすんでくる
  • 葉の周りが枯れ込む

※個人的な見解です

ぴめりー

ちなみに、3号鉢ぐらいの小鉢のベゴニアは、植え替え頻度を高めてあげた方が、調子良いです。ただ、使っている土や環境によっても、大きく違ってくると思います。私の場合、ココピートを使っているので、土の寿命が早いのかもしれません。

使用中の肥料

葉には、活力剤を薄めたものをスプレーしています。(3日に1回程度)

葉の周りが枯れ込んでくる現象に悩んでいましたが、プランツフード ライフライフを使うようになってから、割と落ち着いてきた気がしています。

(ただ、ちょっとお値段が高い!代用品を探しています)

観葉植物全般に使えるので、鉢の数が少ない方にはオススメです。

プランツフードについて、詳しくはこちらへ
▷ ウンベラータを丸ハゲから→フサフサにしてくれた育毛剤【プランツプロ ライフライフ】

水やり

ベゴニアは、水切れに弱いです。

乾き過ぎると、すぐに葉が枯れ込んできます。ご注意ください!

私は、表面の土が乾き切る前。土の中がまだ湿っている状態で、水やりしています。

土が乾ききる2歩ぐらい手前のタイミングです。

このタイミングが、わが家のベゴニアに合っています。(24時間サーキュレーターを使っているので、土が早く乾く環境です。)

湿度

ベゴニアは、暑さと寒さに弱いです。

私たち人間が過ごしやすい気温で育ててあげると良いです。

暑がりな子が多く、25℃を超えると、グタッとしてくる品種もあります。

暑い時期の株の蒸れにも、お気をつけください!

蒸れ対策に、サーキュレーターなどで風通し良くするのもオススメです。

寒さに関しては、室内育成であれば、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますが…

できれば、15℃以上は保ちたい印象です。

湿度

基本的に、ベゴニアは高めの湿度を好みます。

※園芸店で常湿で売られているものは、自宅でも常湿で育てられるのでご安心ください。

余談ですが、高湿度で管理する原種系のベゴニアも、通風がないと、育ちか鈍い気がしています。

詳しくは動画で比較しています。ご興味ある方は、ぜひご覧くださいね。

剪定

カット前
カット後

鉢から出た茎や葉は、定期的にカットするのもオススメです。

私は、根茎性ベゴニアが鉢から飛び出し、乱れた印象になったら、カットしています。

木立ち性のベゴニアは、どんどん上に伸びます。高さをおさえて育てたい場合は、トップをカットすると良いですよ。

カットした葉は、増殖に使うこともできますよ!

増殖方法は、動画で解説しています。

まとめ

「水切れ、肥料切れ、暑さ」に、気を付けてあげれば、意外と簡単に育てることができます。

園芸店で売っている園芸品種は、とても育てやすいです。常湿でも管理が可能です。

※原種系のベゴニアも栽培自体は、それほど難しくないですが、常湿管理だと難しい場合もあります。なので、環境構築の難易度が高いかもしれません。

レックスベゴニアは育てやすいです

↓大人気のエスカルゴ


レックスベゴニア エスカルゴ 10.5cmポット

↓赤い葉と水玉模様が美しい


レックスベゴニア 紅彩 3.5号鉢

原種のオススメ品種

↓目を引きます


根茎性ベゴニア タイガー 10.5cmポット

↓無数に生えた毛がたまらない!


根茎性ベゴニア クロロネウラ 10.5cmポット

動画でもどうぞ

育て方まとめ

木立ち性の育成方法

ベゴニアの魅力

増殖方法

ベゴニアは、挿し木や葉挿しで、簡単に増やすことができます。

親株がちょっと調子が悪いな、と思ったら、増やして、ストックしておけば安心ですよね!

ぴめりー

You Tubeでは、ベゴニアの動画をたくさん投稿しています。
質問もお待ちしてます。ぜひ遊びにきてね〜♪

ブログランキングに参加しています


↓ポチっとしていただけると更新の励みになります‼

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都港区在住。
植物普及委員会・会長。
垂れ下がる系、モシャモシャ系の植物が特に好き。
植物普及委員会では、会員様を募集しています。
今のところ、会員は自分1人のみです…(笑)

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次