【原種のアンスリウム】品種紹介|育成環境|成長記録

ぴめりー

育成中のアンスリウムをまとめました。

葉っぱを楽しむタイプの原種のアンスリウムを紹介しています。

備忘録的な内容ですが、変化があるたびに、随時更新していく予定です。

動画でもどうぞ!

目次

アンスリウム・フォルゲッティ / Anthurium forgetii

コロンビア原産、小型のアンスリウム。

涙型の葉。

シルバーの葉脈に、ベルベットの質感が美しいです。

2023年10月31日

成長は非常に遅いですが、花が咲きました!

育成環境


  • 常湿管理
  • 約5号サイズの鉢
  • バークチップを中心とした用土
  • 株元に水苔を巻き、さらに上からラップ

少しワガママな気質らしいですが、わが家の環境に慣れてきたようで、新芽を展開し始めました。

日照時間は長めですが、少し暗めの場所(常に1万ルクス以下)に置いています。新芽の色に問題が無いので、強い光は必要なさそうです。

アンスリウム・クラリネルビウム / Anthurium clarinervium

メキシコ南部原産。

葉は大きくなるそうですが、高さは低めのアンスリウム。(最大でも60cm程)

ハート型の葉。

浮き出る葉脈が美しい。

新葉

透明感のある新葉。

硬化直後のラメ感は作り物のようです。

最近は、頻繁に咲いています。

温度変化がなく、温かい場所で育てています。そのせいか、季節を問わず、年中咲いています。

株元

子株ができ、親株を凌ぐ勢いで成長しています。

外してあげた方が成長には良さそうですが、そのまま育てています。

育成環境

  • 常湿管理
  • 軽石がメインの無機質を中心とした用土
  • 6号深型の鉢

私が育てている原種アンスリウムの中で、一番育てやすい品種です。

購入後、有機質から無機質中心の土に移行しました。

移行後は不安定でしたが、現在はかなり安定しています。

新芽も一定の感覚で出してくれるようになりましたが…

葉のサイズは一向に大きくなりません。

コンパクトな姿もカワイイですが、やはり大きい葉も見たいですよね。

近々、株分けして、子株は有機質の土へ植えてみようと思っています。

アンスリウム・ビレナオラム / Anthurium villenaorum

大型のアンスリウム。成熟すると、葉は30cm以上、高さは1.5〜2mになるそうです。

縦長の葉。

成熟すると化けるらしく、これからが楽しみです。

育成環境

  • 多湿(80%前後)で管理
  • 水苔植え
  • 5号ロング鉢と同等の透明容器を使用

輸入株で購入しました。

購入時も水苔植えだったので、そのまま水苔で鉢上げしました。

鉢底にはハイドロボールとゼオライト、炭を入れています。

調子はかなり良さそうです。

常湿でも育てられそうですが、早く大きくしたいので、このまま多湿環境で育てていく予定です。

Anthurium effusilobum

葉が薄く、背が高くなるタイプ。

ネットに情報が無いので、品種の詳細は不明です。育成情報を記しておきます。

購入時

根腐れしていたので、根切りして増殖させました。

増殖成功

カットした根の部分を土に植えました。無事に増殖が成功しました。

今では4株にも増え、かなり強靭な性質だと思いますが…

乾燥と寒さには弱いので、環境を整えられる人向きの品種かもしれません。

用土による成長の違い

無機質の土と有機質の土で育てています。葉の表情に違いがありますよね。

原種のアンスリウムは、有機質中心の土で育てた方が楽に管理できる、と個人的に思います。

無機質の土は、安定するまでかなり時間がかかる、水切れさせると一気に枯れる。そんな印象があります。

湿度が必要なアンスリウムを無機質の土で育てる事は、容易ではありませんが…

無機質の土で育てたアンスリウム

葉の表情は目を見張るものがあります。

詳しくは動画で!

多湿×ハイドロボール

2層式の鉢で多湿環境で育てています。

かなり瑞々しい葉になります。

アンスリウム ワロクアーナム / Anthurium warocqueanum

多湿環境で育てています。

葉に傷が付きやすいので、キャビネットの中からあまり取り出しません。

次回、取り出した時に写真を撮りますね。(その際に記事も追記します)

アンスリウム・ラディカンス / Anthurium radicans

南アメリカ、ブラジル南部、エクアドルが原産。

ボコボコした葉のアンスリウム。

育て始めて間もないですが、かなり強い品種な気がしています。

株分けして、多湿と常湿で育てています。

常湿環境の株は、バークチップなどのブレンドに植え付けました。

また数ヶ月経った時に追記しますね。

動画もどうぞ!

ぴめりー

こちらの記事は、随時追記していきますね〜♪

ブログランキングに参加しています


↓ポチっとしていただけると更新の励みになります‼

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都港区在住。
植物普及委員会・会長。
垂れ下がる系、モシャモシャ系の植物が特に好き。
植物普及委員会では、会員様を募集しています。
今のところ、会員は自分1人のみです…(笑)

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次